運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-02-05 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第1号

沖縄は、例えば海洋深層水など、かなり利用されております。例えば、海ブドウ沖縄で今名産、名物となっていますが、夏の海ブドウはほとんど海洋深層水低温久米島で作られている。それが各漁協に入れられて、それで成長すると、そういう形なんですね。そういう意味では、また、大学院大学では海流発電を今研究をされておりますし、久米島海洋深層水での発電海洋深層水発電試験プラントなどが行われております。

伊波洋一

2019-04-02 第198回国会 衆議院 環境委員会 第4号

海洋深層水は、二百メートル以上の深い海域から取水されている、ミネラル分が多い、また、二度程度日本海側低温であることも特徴であります。富山県、高知県、静岡県などで海洋深層水取水しての事業への取組が行われているほか、米国ハワイにおいても日本企業による取水が行われております。  海洋深層水取水特定行為に含まれるのでしょうか。

小宮山泰子

2013-06-21 第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

さらに、委員関係の深いモルディブにおいては、海洋深層水を引き揚げまして、その温度差利用して空港の空調に使う、これは全くのCO2ゼロなんですね。水を吸い上げるのも、電気を使わない仕組みで、サイホン方式でやります。このサイホン方式のコアの技術を持っているのは、実は、私どもの地元の埼玉の鋳物屋さんがその部品を提供しているんです。  

新藤義孝

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

それから、委員、ぜひ御承知いただきたいんですが、今、日本の取り組みとして、南の島で、海洋深層水電気ゼロ、サイホン方式でくみ上げて、その温度差によって空港冷熱事業をやろう。そして、その熱をとられた後のものを日本浸透膜技術を使って淡水化して、中水道になりますが、それを空港の上下水道の水で使おう。使い終わったものは、今度は漁業の、冷却用の氷の素材に使おうじゃないか。

新藤義孝

2012-03-27 第180回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

あるいは、海洋深層水とかそのほか海産物も豊富に取れるんだけれども、なかなか運ぶ手段がないのでそこに、現状にとどまっていると、量的にもですね。そんなような現状地元の方からお聞きすることができました。  そういう中で是非、北部振興とこの公共交通体系ということに関連して、大臣のお考えをお聞かせ願えればと思います。よろしくお願いします。

田城郁

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

わかりやすく言いますと海洋深層水で有名な島でありまして、島の耕作面積のうちの八〇%をサトウキビ生産が占めるという島でありました。余計な情報ですが、あの市橋被告が潜んでいたオーハ島というのは、その久米島に隣接した島で、私もそこまで見に行きました。  ことしはサトウキビが大変大不作だったということで、復帰後では一番不作だったそうです。

石川知裕

2006-03-10 第164回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

第三日目は、久米島に移動し、久米島町から概況を聴取した後、海洋深層水利用した島内の観光誘致策、一島一物語の取組である南宋ロマン久米紫金鉱活用事業などについて意見交換を行いました。  次に、沖縄泡盛代表産業である株式会社久米島の久米仙の本社、工場を視察し、現在の泡盛ブーム現状海外進出などの将来展望について説明を受けました。

大石正光

2005-02-28 第162回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

私の地元静岡は、日本一のお茶、日本一焼津漁港、そして南アルプスの豊かな水に加え、駿河湾海洋深層水など、海や山の資源に恵まれております。さらに、食品産業の集積も大きい。そして今、マウントフジ・エアポートと呼ばれる静岡空港も開港へ向けて建設中であります。食の産業、そして食の文化を世界へ発信できる拠点となる食のクラスターへ発展する高い可能性を秘めていると思います。  

原田令嗣

2003-04-22 第156回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

海洋科学技術センター、いろんな研究開発を行って、いわゆる実績を残してきておるというふうに考えておりますけれども、その中で、今、正に先生指摘ございました海洋深層水研究、これは高知で、高知県の方がお作りになりました海洋深層水研究所、そちらの方と一緒になりましてお手伝いをさせていただいたところでございますし、そのほか静岡県の方でも同じような御協力をさせていただいております。  

白川哲久

2003-04-22 第156回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

江本孟紀君 今、海洋深層水お話で、ちょっと余談ですけれども、私は室戸岬の近くに生後間もなく住んでおりまして、どうもあのころあの辺の水を飲んだんではないかなと、この背の高さはと思いますけれども。いや、あそこの漁港漁協水族館へ行きますと、水族館じゃなくて、何というか、水槽を見たら、町で買ってきたこんな小さな金魚がこんなでかくなっているんですね。

江本孟紀

2002-04-16 第154回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

また、意欲的な漁業者後継者を得て明るい将来を持てるような漁業振興のための措置が取られる必要があると、このように考えておりますので、一義的には富山県が身近な立場にあるわけでありますので、このような観点から、今、海洋深層水活用した作り育てる漁業資源管理型漁業推進を積極的に進めていると聞いておりますけれども、農林水産省として、富山県に対しましてしっかりした確認をさせていただき、適切な指導を行ってまいりたいと

武部勤

2002-03-20 第154回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

タラソテラピーでございますけれども、私ども、全国の取組状況を網羅的に承知しておりませんけれども、御指摘のような、富山県滑川市におきましては、県立の水産試験場におきます海洋深層水余剰水活用した海洋療法施設タラソピア平成十年にオープンし、年間五万人程度利用客があるというふうに聞いております。国民の健康やいやしに対する関心の高さから好評を得ているというふうに聞いております。  

木下寛之

2002-03-20 第154回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

ただいま御指摘静岡県の海洋深層水研究でございますが、実は文部科学省所管海洋科学技術センター平成十年より六年計画で静岡県と共同研究を行いまして、駿河湾海洋深層水資源的特性についての調査、特に深層水に含まれる様々な微量の金属類に着目した深層水特性解明を目指した研究等を行っているところでございます。  

今村努

2002-03-19 第154回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

政府参考人長野章君) 水産庁におきましては、海洋深層水が有する清浄性低温安定性等特性活用しまして、種苗生産などの作り育てる漁業の支援、それから荷さばき所等での鮮度保持洗浄水への利用による環境衛生の向上を図るために、平成十年から地方公共団体が実施する海洋深層水取水施設の整備を支援しております。  

長野章

2002-03-19 第154回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

政府参考人今村努君) 御指摘のとおり、海洋深層水研究につきましては、旧科学技術庁におきまして八六年当時からこの研究に取り組んでまいっております。  御指摘高知海洋深層水研究所は、我が国初海洋深層水研究施設として平成元年に設立され、文部科学省所管海洋科学技術センター平成五年まで科学技術振興調整費などを用いた共同研究を行ってまいりました。

今村努

2001-06-28 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第24号

郡司彰君 今、いろいろWTOの関連の中でも話をしてまいりましたけれども、海もそうでありますけれども、海洋深層水とかいろんな新しい活用が生まれてきた。私は、国土の七割近くを占める森林というものも使い方によってはまだまだ宝というものが出てくるんではないかなと。

郡司彰

2001-04-10 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

そこで、海洋深層水のテーマで、縦割り行政の打破の事例を御紹介していただければというふうに思っております。  近年、海洋深層水が注目を集めまして、さまざまな分野で利用されるようになってございます。また室戸市でございますけれども、高知室戸市でもいち早く海洋深層水利用に取り組んでございます。

福井照

2001-04-10 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

金田大臣政務官 福井委員指摘海洋深層水でございますけれども、海洋深層水というものに着眼して、科学技術庁でも、海洋基礎調査のために海洋深層水の動き、そういったものを研究しておりますし、またエネルギー庁の方でも、温度差発電等々について、海洋深層水利用した形で発電できないかというような研究が進められているわけでございます。  

金田英行

2001-03-23 第151回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

ですから、この平成十三年度予算におきましては、公共事業関係費を初めとする沖縄振興開発事業費三千百五十七億円と同時に、特別自由貿易地域活性化推進調査費あるいは沖縄における海洋深層水有効利用に関する調査費など、産業振興に資するための所要の経費も計上させていただきました。  こうしたものが生かされ、自立的発展へ向けての足がかりがこれによって生まれることを本当に心から願っております。

橋本龍太郎

  • 1
  • 2